中古のゲーミングPCは大丈夫?購入する際の注意点を紹介

game1 ゲーム関連情報

こんにちは、AZ3です。

ゲーミングPCを中古で購入するメリットといえば、やはり金額の安さですよね。

ただ安いだけに、

「すぐに壊れたらどうしよう……。」

「本当に届くのかな?」

新品でなら必要のない心配事が増えてしまいます。

そこで今回は、中古のゲーミングPCを買う時の注意点や選び方を紹介します。

中古のゲーミングPC選びに失敗したくない、特に初心者さんは参考にしてください。

ゲーミングPCを中古で買う際の注意点やデメリット

game2

中古PCの寿命は短い?

「中古のPCは壊れやすい」

そんな意見はよく聞きますが、まともなお店で購入していれば、手に入れたPCが数カ月で壊れてしまうような事態はまず起きないでしょう。

しかし新品と比べると、いろんなパーツが劣化しているのは事実です。

USBポートや光学ドライブなど、PCには大量のパーツが使われているので、どこかは数年以内に壊れてしまう可能性があります。

中古PCの保証は短い

新品よりも寿命の短い(かもしれない)中古PCですが、保証に関してはあまり期待できません。

標準で1年の保証がつく新品PCと比べて、中古だと1~3カ月のお店が多いです。

実際に中古PCを購入して、3カ月で壊れてしまうことはまずありません。

ですが新品と同じ保証が通常は受けられないのも事実なので、その点には注意が必要です。

実はそんなに安くない

中古のゲーミングPCといえども、極端な値引きが行われているわけではありません。

同じ性能なら中古のゲーミングPCは新品と比べて1割、もしくは1~2万円安いイメージでしょうか。

先ほど紹介した保証の件もあるので、購入した中古のゲーミングPCが必ずしも「安い」とは言えない可能性もあります。

ですが新品で10万円以下のゲーミングPCは種類が少ないので、低価格の商品を購入できる点はメリットです。

「初心者向け」中古ゲーミングPCの選び方

game3
  • あまりPCに詳しくない
  • いろいろ調べるのは面倒

上記のような人は、有名なBTOメーカーで中古PCを購入するのが無難です。

もしくは、中古PCを専門に扱うお店で購入するのも悪くないでしょう。

購入する予定のお店に電話かメールをして、プレイしたいゲームと予算を伝えるだけで購入すべきPCは決まります。

逆に電話などで対応してくれないようなお店は、魅力的な商品を見つけても避けるべきです。

中古のゲーミングPCを、お店ではなくメルカリやヤフオクで購入する人もたくさんいます。

ですがお店では起きないはずのトラブルに、巻き込まれるかもしれません。

  • 初期不良への対応
  • ウイルス感染の危険
  • 違う商品が届く

PCに詳しくない人が、掘り出し物の良品を手にする可能性はまずないでしょう。

信頼できそうなお店を見つけて、相談しながら購入を進めるのが初心者さん的には無難です。

まとめ

今回は、中古のゲーミングPCを買う時の注意点や選び方を紹介しました。

ゲーミングPCを中古で購入する際に気をつける点は、以下の3点です。

  • 寿命が短い可能性がある
  • 保証は短い
  • 実は安くはないかも

PCに詳しくない人は、有名なBTOショップで購入すべきでしょう。

少なくとも個人間でのやり取りは、PC修理ができる程度の上級者でなければ危険です。

コメント