こんにちは、AZ3です。
今回は、フォートナイトのクリエイティブモードで楽しめるミニゲームをいくつか紹介します。
1人で挑戦できるものから大人数で楽しめるものまで、面白いミニゲームをいろいろ見つけました。
人気の高いマップもあるので、ぜひ挑戦してみてください。
フォートナイトの面白いミニゲーム5選

GOAT GAME(最大32人)

クリエイティブコード:5373-7300-3049
GOAT GAMEは、大人数で楽しめるミニゲーム集です。
9種類のミニゲームがあるので長く遊べます。
ニワトリの運搬
ニワトリをケージの中に運んだら点が入ります。
制限時間内に、1番多くの点数を稼いだ人が勝者です。

序盤から、ニワトリの捕獲に苦労します。
だんだんイライラしてきました……。

ニワトリをつかんでケージに投げ入れると、なかなかうまく入りません。
最終的に、自分もケージに入る方法にたどり着きました。

陣取りゲーム
移動すると床の色が変わります。
決められた数の床を、自分の色に変えたら勝利です。

今一つコツがわかりません。
どうすれば勝利できるのでしょうか?

真夜中の決闘
銃で相手を攻撃して倒します。
ですが昼間は攻撃ができず、夜にしか戦えません。

なぜか銃弾を拾えませんでした。
バグでしょうか?

BALL CARRVING GAME(1人から)

クリエイティブコード:0367-4940-7526
BALL CARRVING GAMEは、1人でも遊べるミニゲームです。
玉運びをするシンプルな内容で、LEVEL1から3まで楽しめます。

レーンの上で球を転がします。
最後に穴が現れるので、投入したら終了です。

力加減が難しいです。
横に落としてしまったら、最初からやり直しになってしまいます。

穴が登場しました。
うまく入るのでしょうか!?

とりあえず、LEVEL1はクリアできました。
LEVEL3まで挑戦してみてください。

FALL GUYS ULTIMATE KNOCKOUT(最大16人)

クリエイティブコード:3958-4575-1075
フォートナイトのクリエイティブで、フォールガイズが楽しめます。
1人でもプレイできますが、2人以上で遊ぶのがおすすめです。

下から上まで登って行きます。
道中には、さまざまな仕掛けが用意されています。

フォールガイズと同じで、いくつかのステージに分かれていました。
「扉を抜けるだけ」のようなステージもあります。

大人数でワイワイ遊ぶのが良さそうです。
かなり楽しいので、おすすめのミニゲームです。

SPLAT!(2人以上)

クリエイティブコード:2118-6405-0869
弓矢で床を攻撃して、キャラクターの落とし合いをします。
最初はなにをするゲームなのか、よくわかりませんでした。

ステージが進むとアイテムが登場します。
アイテムは強力なので、使いどころが肝心です。

ブギーボムを使われると、なんだかイライラします。
落とし合い系のゲームは、少人数の方が楽しめるかもしれません。

アルティメットマーダーミステリー(1人から)

クリエイティブコード:0124-5841-7849
アルティメットマーダーミステリーは、なんと経験値が稼げるミニゲームです。
このミニゲームは他の人が参加してくる可能性があるので、プライベートに切り替えて遊びましょう。

ゲームを開始すると、端の方に開始場所がひっそりと設置されています。
そちらに入り、遊ぶミニゲームを選択しましょう。

右側のミニゲームは簡単ですが、左側は少し難しいです。
ですがゲーム内容は全く違うので、どちらから始めても問題ないです。

右側のミニゲーム
右側のミニゲームでは、氷結状態で滑りながらゴールまでたどり着きます。
氷結状態に慣れている人なら、何度かプレイすればゴールできるでしょう。

ゴールまで到達したら、2000前後の経験値がもらえます。
今後のアップデートで、もらえなくなる可能性はありますが……。

左側のミニゲーム
左側のゲームでは掲示板に色が文字で表示されるので、その場所に移動するだけです。
それだけなのですが、やってみると非常に難しいです……。

表示されてから移動し終わるまで、2秒しかありません。
問題は簡単なのに、ミスを連発してしまいます。

ちなみに経験値は、問題を3つクリアするごとにもらえます。
慣れてしまえば、簡単にクリアできるようになるのでしょうか?

まとめ
今回は、フォートナイトのクリエイティブモードで楽しめるミニゲームをいくつか紹介しました。
1人で挑戦できるミニゲームもありますが、何人かで遊んだほうが楽しいです。
いろんなミニゲームに挑戦しましたが、作られてから時間がたっているマップはバグの多さが気になりました。
経験値がもらえるミニゲームもあるので、できれば早めに挑戦してみてくださいね。
コメント